[HOME] [github] [twitter] [blog] [fml4] [fml8] [北海道] Powered by NetBSD and [nuinui.net] .

専門分野について、どう考えていますか?

Caution

この章は、 大学 の公式見解などではなく、あくまでも 個人 の見解です。

北海道内で情報の勉強がしたいんですけど?

ん〜ちょっと待ってみてください。

「情報」という単語は、非常に曖昧で、該当するものが広範囲です。

「情報」というと、すぐに「プログラムを書くこと(→職業:プログラマ)?」 と思うかも知れませんが、そんなことはありませんよ?

「情報」という単語は、非常にあいまいで、該当するものが広範囲です。

「情報」関連産業について、いろいろ説明してみましょう (ちなみに、私、大学の前は、 商用インターネットサービスプロバイダ に 13 年いました。 今では、だいぶ大きくなったとはいえ、中小ベンチャー企業ですので、 何でもやってきたものです。 そんなわけで、裏表いろいろ語れます:-)。

なお、最近、何をやっているか?とか、 プログラミングや技術者というものの考え方については FAQ のセクションを参照してくださいませ。

プログラマ?

コーダー、 プログラマ、 システムエンジニア (SE)、 サービスエンジニア (SE)、 カスタマーエンジニア (CE)、 アーキテクト、 プロジェクトマネージャー (PM)、 プロジェクトリーダー、 これらの肩書の違いが分かりますか? (日本語と英語でも違うのだけれど、それはおいておくとして)

正解は自分で探して、考えて下さい( ここで拒否反応を示す人は世の中で生きていけません)。

とりあえず、これだけは言えます。

いまどき、 たんに手取り足取りいろいろと指示を受けながら 「プログラムが書ける」だけの人間を企業が雇うことはありません。 そういったレベルの人なら、 いくらでも調達する手段が(複数)あるのが世の中というものです。

企業が求めているのは「+α」の部分であり、 将来、管理職やリーダーとして 「いくらでも調達可能な」部分を率いていく人材になれる可能性のある人です。

なんらかの「資格」を持っていることは確かに、 あるていど知識があること証明してくれることにはなるでしょう。 ただ、それだけでは「プログラムが書ける」だけの人間なのか、 それ以上の+αがあるのか?が分かりません。

+αを身につけるには、どうすればよいのか?というところが最も重要です。

+αの元になるのは、 大学時代の 4 年(大学院までいれると 6 年)間、 自分で苦労した量、自分の頭で考えた量です。

その+αの原資が何か?はマニュアル化できません。 [1] それがプロジェクト学習であったり、 「虎の穴」 のような課外特訓組織であったり、 サークル活動であったりします。 どれがあっているのかは、人によるので、 いろいろやってみないとよく分からないものです。

この「いろいろやってみないと」自分のことも、自分のやりたいことも、良く 分からないものだ、というところのために大学〜大学院があるのだと考えます。

プログラマ +α ?

企業が求めているのは、これです。

良いプログラマ

ドキュメントとコメントをきちんと書くプログラマ。

実際にプログラムを書いている時間は、全体の三割程度しかありません。

なお、良いプログラマは、良いテクニカルライターでもあります。 日本語も英語もちゃんとしています。

インターネット検索するなり、書店で本を読むなりして確認してください。

悪いプログラマ

プログラムを、 ただ書き散らして、とりあえず動いたといって終りにするプログラマ。

きちんと作法を教え込まないと、す〜ぐに、こういうのが出来上がりますな。

Notes

[1]

マニュアル化できるなら、その本を書いて、 ぼくは大金持ちで悠々自適で引退したいです。

でも、過去 2500 年そういったことができていないことが、 この「マニュアル化できない」ことの証明です。 ちなみに 2500 は、プラトンのアカデメイアを世界最初の大学として、 そこから数えた年数になっています。

[HOME] [github] [twitter] [blog] [fml4] [fml8] [北海道] Powered by NetBSD and [nuinui.net] .
Copyright (C) 1993-2022 Ken'ichi Fukamachi mail:< fukachan at fml.org >