授業名は 「ICT デザインプロジェクト」だっけ?(旧システムデザインプロジェクトD」相当) 3〜4 名程度のグループに分かれて、 自分たちで考え、手を動かしてもらうことが重要な演習です。
うちでは 顧客(私)が身近で困っているネットワークやシステムの諸問題を提示します。 それについて調査し、修正なり新規構築なりを計画立案、提案、実施、 (私に)納入してください。
検収があがらないと単位が出せません(w)。
技術レベルは、 半年程度で終るであろうという程度のものをみつくろいますので、 果敢にチャレンジしてほしいな。
いちおう、手順としては民間企業と同様に行ないますが、 大学の演習なので、まんがいち失敗してもOKです。 むしろ、その失敗から何を学んだか?が重要です。 だから「果敢にチャレンジしてほしいな」ということで:-)
Copyright (C) 1993-2025 Ken'ichi Fukamachi mail:< fukachan at fml.org >